ラブホの要!札幌市内のラブホテル(レジャーホテル)のおすすめお風呂10選
温泉好きライターが語る!旭川市周辺の日帰り温泉・銭湯施設をまとめて6つ紹介
こんにちは、エレメントライターのナベです!実は僕、温泉と銭湯が大好きで、一時期旭川に住んでいた時は友達と毎週行っていたんです。
でも、実は旭川周辺の温泉・銭湯は知られていないことも多いことを歯痒く思っていました。そこで今回は、旭川市周辺の日帰り温泉・銭湯施設を紹介させていただきます!
また、住所が旭川市にありつつも、ほぼ隣町の温泉についても紹介させてもらいました。実際に行って良かった所のみをピックアップしたので、温泉好きの方はぜひ訪れてみてください!
それでは、早速見ていきましょう♪
目次
1.料理が美味すぎる温泉宿「遊湯ぴっぷ」
遊湯ぴっぷを最初に持ってきた理由は、料理が美味しいからです(笑)お風呂上がりは美味しいもの食べたくなりませんか?
もちろん温泉も最高です。浴室は広いし、窓からは自然が見えるし、露天風呂は落ち着く配置に。
自然の中で温泉に浸かりたい、美味しい料理が食べたいという僕と似たタイプの人は遊湯ぴっぷがオススメです!
営業時間 | 10:00〜22:00 |
---|---|
住所 | 北海道上川郡比布町北7線 |
日帰り料金 | 大人:500円 子供:250円 |
温泉の効能 | 神経痛・リュウマチ・肩こり・腰痛・痔・冷え性・産前産後の冷え性・疲労回復 |
アメニティ | タオル:100円(レンタル)バスタオル:200円(レンタル) ボディソープ:無料リンスインシャンプー:無料ドライヤー:無料 |
駐車場台数 | 無料 / 100台程度 |
温泉以外の楽しみ | 料理がとにかく美味しい |
イベント時期じゃなければお風呂もそこそこ空いているので、ゆったりするのにオススメ。あと僕はいっつもカレーを食べています。美味いんだなこれが。
2.昭和を感じる激アツのレトロ温泉「龍乃湯温泉」
温泉の効能がこれでもかと言うくらい書かれていますね。確かに上がった時のポカポカ具合は家のお風呂と全然違うので、温泉好きにはオススメしたい施設です。
口コミを見ていると、「腰痛が良くなった」という口コミも多く、定期的に通っているファンも多い温泉です。
僕が行った時はお湯の温度が高めの浴槽があって、江戸っ子の気分を味わえました(笑)
注意点としてはアメニティ関連があまり充実していないため、持ち込みがオススメです。
営業時間 | 9:00〜22:00(定休日:火曜) |
---|---|
住所 | 北海道旭川市東旭川町上兵村91 龍乃湯温泉 |
日帰り料金 | 大人:550円 子供:250円 |
温泉の効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・痔疾・慢性消化器病・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・関節のこわばり・月経障害 |
アメニティ | タオル:30円(レンタル)バスタオル:70円(レンタル)サウナ用バスタオル:70円(レンタル) せっけん:30円(販売)シャンプー:30円(販売) |
駐車場台数 | 無料 / 30台程度 |
温泉以外の楽しみ | 龍王神社が近くにありお参りできる |
露天風呂のコンパクトさには驚きます(笑)ロードバイクで観光している時に寄ったのですが、良い意味で昭和の温泉感あって落ち着けたスポットです
3.源泉も湧き水も楽しめる「湯元 湧駒荘」
湧駒荘は旭岳の側にある温泉で、かなり山の中にあります。温泉の特徴としては加水・加温など一切の加工をしていない源泉そのままの温泉が楽しめることが嬉しいポイント。
また、温泉と同時に、旭岳の湧き水も出ている所であり、天然のミネラルウォーターが無料で飲めます。
注意点としては、本館の「シコロの湯」「ゆこまんの湯」は日帰り利用ができないことです。
少し遠くても温泉そのものの泉質を満喫したいガチの温泉好きにオススメなスポットです!
営業時間 | 12:00〜19:00 |
---|---|
住所 | 北海道上川郡東川町勇駒別 |
日帰り料金 | 大人:1200円 子供:600円 |
温泉の効能 | 高血圧症・動脈硬化症・慢性皮膚病・慢性婦人病・月経障害・慢性消化器病・便秘・慢性胆のう炎・胆石症・肝臓病・肥満・糖尿病・痛風・やけど・きりきず・痔等 |
お風呂の種類 | 4種類前後 |
アメニティ | タオル:200円(販売)バスタオル:300円(レンタル) |
駐車場台数 | 無料 / 40台程度 |
温泉以外の楽しみ | 湧き水を飲むことができる |
ロビーに暖炉があるのが良いんですよ、温泉から上がってポカポカしている中で暖炉の火見るとな〜んか落ち着くんですよねぇ
4.急に温泉に行きたくなったら「万葉の湯」
万葉の湯は、手ぶらで行けることが最大の魅力で、入浴料金の中にタオル代からボディソープ、シャンプーリンスなど全ての利用料金が含まれています。
また露天風呂の雰囲気が非常に良く、まるで庭園のような植物を眺めながらゆったりとお風呂に浸かれます。
旭川観光に行って、「予定になかったけど温泉入りたいな」という時にオススメしたいスポットです。
営業時間 | 10:00〜21:00 |
---|---|
住所 | 北海道旭川市高砂台1丁目1−52 |
日帰り料金 | 大人:1400円 子供:600円 |
温泉の効能 | 経痛・リウマチ・痛風・ノイローゼ・高血圧・動脈硬化・糖尿病・皮膚病・胆嚢炎・胆石・自律神経失調症・腎臓病(飲用時) |
アメニティ | タオル・シャンプーなど全て料金に込み |
駐車場台数 | 無料 / 300台程度 |
温泉以外の楽しみ | 無料で使えるリラックスルーム |
リラックスルームが最高で、リクライニングを倒したような一人用のソファでゆったりできます。僕はガチ寝してました。
5.老舗が令和4年にリニューアル「高砂温泉」
高砂温泉は高砂台というちょっと高いところにある温泉です。中が広具、オゾン風呂やラジウム磁気風呂、粒子気泡風呂など多くの種類があるお風呂です。
そして、令和4年に露天風呂が新しくなっています!旭川の街並みが見えるオシャレな内装に変わっていたので、リゾート気分が味わえますよ。
温泉も景色も楽しみたい、広めのお風呂でゆったりしたいという人にオススメのお風呂です。
注意点としては、天然温泉は家族風呂のみで、大浴場は非温泉のため、「温泉」が目当ての人はご注意下さい。
営業時間 | 6:00〜23:00 |
---|---|
住所 | 北海道旭川市高砂台8丁目235−1−5 |
日帰り料金 | 大人:750円(平日650円) 小学生:300円 幼児:100円 |
お風呂の効能 | 神経痛・リュウマチ・疲労回復・水虫・切傷・血行促進・発汗作用・むくみ |
アメニティ | タオル・バスタオルセット:300円(レンタル) ボディソープ:無料シャンプー:無料ドライヤー:無料 |
駐車場台数 | 20台程度 |
温泉以外の楽しみ | レトロな休憩所と売店 |
売店で駄菓子売ってるんですよ、レトロな内装最高!漫画もかなり置いてあって、僕はうしおととらとか読んでました。ちなみにゲーセンにはSEGA筐体が多いです
6.塩で芯から温まる「御料乃湯 」(スーパー銭湯)
温泉ではないスーパー銭湯ですが、大好きなお風呂なので御料乃湯も紹介させてください。
御料乃湯の目玉はなんと言っても「塩サウナ」!体に塩を塗って温まる珍しいサウナです。ささくれや切り傷があると悶絶するのでご注意下さい(経験談)。
また、露天風呂が充実しており、檜の湯は木の香りが、石釜風呂では贅沢な気持ちが味わえます。特に夏以外の季節は露天風呂が肌寒いですが、湯腰掛けという座ると背中にお湯が流れるお風呂が整うんです。
珍しいサウナや露天風呂が充実した所がいいという人にオススメですよ!
営業時間 | 10:00〜23:00 |
---|---|
住所 | 〒078-8825 北海道旭川市西御料5条1丁目2 |
日帰り料金 | 大人:650円 子供:250円 |
お風呂の効能 | 美肌効果・お肌の汚れ除去・マッサージ作用・冷えの解消・健康増進 |
アメニティ | タオル・バスタオルセット:250(レンタル) ボディソープ:無料シャンプー:無料ドライヤー:無料 |
駐車場台数 | 無料 / 50台以上 |
温泉以外の楽しみ | 隣に遊ランドがあるのでボウリングやダーツで遊べる |
塩サウナは普通のサウナよりジリジリと温まるので一回試してみてください!結構クセになります(笑)ちゃんとサウナ内にシャワーがあって、塩を洗い流せるのでご安心を
まとめ
今回は僕が個人的に好きな旭川市周辺の温泉5つ+銭湯1つを紹介させていただきました。最後にそれぞれ振り返りましょう。
- 遊湯ぴっぷ:料理の美味しい温泉宿
- 龍乃湯温泉:激アツのレトロ温泉
- 湯元 湧駒荘:源泉も湧き水も楽しめる
- 万葉の湯:急に思い立っても手ぶらで行ける
- 高砂温泉:令和4年にリニューアルした最新のお風呂
- 御料乃湯:名物塩サウナで芯から温まる
この中でもイチオシは料理の美味しい「遊湯ぴっぷ」!旭川駅からバスも出ているので、気になる方はぜひ一度訪れてみてください♪
そしてオススメの温泉・スーパー銭湯ありましたらぜひ教えてください(笑)
リサーチし隊では、観光情報を始めとして、アクティビティ、ファッションなど様々なジャンルでリサーチしています!
ご依頼いただければ取材の上紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください♪(今回のは僕の趣味記事です笑)
リサーチし隊|仕事にまつわるあらゆることを調査