札幌のメガネ屋おすすめ14選を眼鏡歴23年の「めがねっ娘ライター」が紹介します!
最強自己分析!自分の強み・長所の見つけ方 まとめ!
目次
これを書いた清水先生には、お金払ってでも、一緒に飲みに行っていただき話をしてほしい!人生変わる長所の見つけ方です!
↑ お酒の席の清水先生(^.^)
エレメントでは、WEBサイトの管理を承っているお客様について、どういうWEBマーケティングが最も効果的かといった指針を決めるために商品についても徹底的に調査し勉強します。
合言葉は【お客様の会社の誰よりも会社の価値情報を知る】です!
その過程で…この言葉ってちゃんと知ってる?こんな仕事で使ってること知っている?!!これはぜひ世の中に広く発信したい!!!
と熱い気持ちになった情熱の矛先を、お仕事調査隊というカテゴリでご紹介させていただいています!
今回の調査対象は、Dラボ・といって、ドラッカー マネジメントを広める為に、活動されている、『実践するマネジメント読書会】が運営されているポータルサイトのコンテンツの1つのお話です。
ここで、全9回にわたって連載された以下のブログが、自分の強み、長所を見つけ伸ばすことにとても役立つんです!
働くすべての人、特に若いうちに読んでほしい素晴らしいワークがあるのでぜひ見てください!
『自分の強み(長所)の見つけ方/自分を活かすトリセツのつくり方」』!
今回は、自分の強みを見つける方法を全9回に分けて清水先生が書いたものをご紹介します。
全部読むのは大変かもしれないので、
各回のブログの要約 ポイントをおえた解説をつけてみました!
ではさっそく!
自分の強み、長所の見つけ方・自己分析&要約をご覧あれ~
【第1回】 あなたの『自分取扱説明書』をつくりましょう!
( http://d-lab.management/?p=2619 )
は、自分の強みって何か? 『自分トリセツ(=自分取扱説明書)』ってどんなことか?それを知っているとどんなことに役立つのかと定義された導入記事になっています!
好きな食べ物、嫌いな食べ物を知る自分生態図鑑ではない、仕事を進めるうえで大切な仲間に貢献する方法、成果をあげるうえであなたが必ず必要とする大切なポイントを教えてくれます!
【第2回】 あこがれた職業は、自身の仕事観を示す。
( http://d-lab.management/?p=2634 )
は、自分のあこがれた職業について深く掘り下げて回答し、仕事の楽しさや喜び、本質的なことはどんな点が好きなのか考えてもらう内容で、時代や環境の変化に適応し活躍できる自分創りに役立ちます。
看護師からカラーセラピストに転職された方の事例など紹介されていて、誇りや喜びを感じる仕事について考えることが出来ます。
【第3回】 自分の仕事を「作品」としてみる
http://d-lab.management/?p=2894
は、自分の仕事を作品として実績を一覧にし、客観的に見ることを勧めています。
そうすることで、より強み、長所を伸ばせると書いています。
(業績に直結する仕事) (仕組みをつくる仕事) (誰かを支える仕事)と、それぞれの事例を丁寧に紹介してくれて、あなたの仕事(作品)の一覧をつくる方法もとてもわかりやすいです!
【第4回】 作品(仕事)を振り返って気づくこと
http://d-lab.management/?p=3410
は、第3回であげた自分の作品について、深く考えることを促します。
自分の作品一覧を見て気付く事、大きな影響を与えた作品、活動の期限となった作品について考えます。
そうすることで、自分の思考のくせ、パターンを客観視して、仕事の向上になる習慣を身に付けられます!
【第5回】 “楽”ちんなことは“楽”しめない
http://d-lab.management/?p=3420
【 楽ちん(easy)な仕事は、楽しめ(enjoy)ない 】との言葉で、自分が本当に能力を発揮して貢献できる仕事を探すことを促されます!
楽しめる仕事とは何か?コールセンターの女性の例題を出して、仕事に対しての間違ったイメージで輝けないあなたを救ってくれる内容ブログになっています
【第6回】 ”MYブーム歴”から考える
http://d-lab.management/?p=3719
マイブーム、自分の流行をあげて、共通項を探すワークがあります。過去のマイブームの中から共通項を見つけることで自分の本質的な”向いていること”から集中すべき点が掴めると解説しています。
「仕事が刺激を与えるのは、成長を記しつつ、自ら興奮と挑戦と変化を生み出すときである。」
『非営利組織の経営』 P.F.ドラッカー p.218
との、ドラッカー教授の名言をご紹介されていますが、深い哲学的な理解が自然とできるような内容です。
【第7回】 ”アタマを使う仕事”は遊びと紙一重(頭が働き始めるツボ)
http://d-lab.management/?p=4003
第6回目のマイブームの共通項から、何が楽しかったのか?遊びの様に楽しく夢中になることを見つけるよう勧めています。
本当に好きな事、やるべき事を見つけ、仕事をさらに深く、専門的に鍛えてくれる内容が書かれています。
【第8回】 MYブームからワークスタイルをさがす
http://d-lab.management/?p=4565
第7回の楽しいツボを見つけて、今度はそれを生かす為の、『仕事の仕方』を見つけるワークです。現実の業務、作業の中からスタイルを構築することが学べます。
【第9回】 止まらなくなる語り
http://d-lab.management/?p=4912
自分がついつい語ってしまう、そんな習慣的な活動から仕事の”楽しみ方”の深堀りを探せるようにしてくれています。
こんなに自分を知る方法がたくさんあるなんて、本当におもしろい。
ぼくは日本中の人にお勧めしたいです!
一度、清水先生を飲みに誘って(もちろんおごらせていただきましょう(笑))、こういった、良い仕事をする方法、自分が輝ける方法のお話を、個別に聞くことをおすすめします!)
全体のまとめ
強みの見つけ方、自己分析、それは【自分を知る】ことにほかなりません。
本当に、自分を知ることで、仕事を楽しみ、自分だけの価値をつくり、より多くの人に貢献して、成果をあげることを目指す!
だけど、
ほとんどの方が、自分を知らない。
自分を説明できない(@_@;)
本当に好きなことがわからない(@_@;)
本当に得意なことを知らない(@_@;) のでは、ないでしょうか・・・
そんな自分を知る方法、自分の仕事の強みを知る方法
仕事の楽しみ方や、仕事の仕方を見つけていく方法を体系立てて、わかりやすく解説してくれています
【自分を知りたい人】
【最高の仕事をしたい人】
【自分を輝かせたい人】
そんな熱い人にはぜひ読んでもらいたい清水先生の記事でした。
最近海外では、CEOに専属のコーチがついて、セルフマネジメントの向上に役立てることをするそうです。
スポーツ選手にコーチがいるのは当たり前ですよね?自己認知って一番わかっているようでわかっていない事だと思いますから当然の流れかもしれませんね。
僕は、清水先生の様にドラッカーの体系的なマネジメントを使いこなす方に、コンサル、コーチしていただくことはとても重要だと思います。
企業の皆様ぜひ清水先生に強みの診断をしていただく事お勧めです!