ラブホの要!札幌市内のラブホテル(レジャーホテル)のおすすめお風呂10選
【札幌のホテル】大浴場でくつろげる+景色も楽しめる浴室特集

「せっかくの旅行なのに、ユニットバスではくつろげない」と感じている方もいるかもしれません。そんなお悩みをお持ちの方にぴったりなのが、広々とした大浴場が備わったホテルです。札幌には、広々とした大浴場付きホテルがたくさんあります。冷えた身体を芯から温め、旅の疲れをしっかり癒してくれるでしょう。
今回は、リサーチ力を強みに持つ札幌のマーケティング会社・エレメントが、大浴場付きホテルをメインにご紹介しつつ、番外編として展望風呂が魅力のホテルもピックアップ。広くて快適なお風呂にこだわりたい方は必見です。
目次
1.新感覚の大浴場とフィンランド式サウナを体感「暖雪 札幌」

札幌・すすきのエリアにある「暖雪 札幌」では、身体を温めるだけにとどまらず、五感で癒やされるような入浴体験が楽しめます。
設計を手がけたのは、全国の銭湯・温浴施設で知られる今井健太郎氏。木や石といった北海道の自然素材を生かした湯空間は、落ち着きと温もりを感じさせ、都会の中にいながら自然と調和するようなひとときを演出します。
本格的なフィンランド式サウナは、“ととのえ親方”こと松尾大氏による監修です。北海道・日高産の三岩かんらん岩で囲まれたサウナストーブは、薪の香りと共にじんわりと熱が広がる設計。ロウリュの音や蒸気の迫力も、心を“ととのえ”へ導く重要な演出のひとつです。
また、入浴後には、女性にうれしいスキンケアアメニティも完備。シャンプーやクレンジングはもちろん、化粧水やミルクローションまで揃っており、手ぶらでも安心して利用できます。
住所 | 〒060-0056 北海道札幌市中央区南6条東2丁目1-1 |
---|---|
電話番号 | 011-590-4177 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄豊水すすきの駅(6番出口)より徒歩約4分 |
料金 | 無料(宿泊者専用) |
入浴時間 | 15:00〜25:00、6:00〜10:00 |
公式サイト | 暖雪 札幌 |
2.女性に嬉しい設備が整う癒しの大浴場「京王プレリアホテル札幌」

札幌駅から徒歩圏内という抜群の立地にありながら、旅の疲れをゆったりと癒せる大浴場が「京王プレリアホテル札幌」です。
横幅約9メートルもの広々とした湯舟は、足を伸ばしてのんびりと浸かれるサイズ感で、身体の芯までじんわり温まります。注目は、全シャワーブースに搭載されたミラブルのシャワーヘッド。ウルトラファインバブルが毛穴や髪の細部まで入り込み、やさしく洗い上げてくれる高機能が女性に人気です。
さらに、速乾力が魅力のマグネットヘアプロ ドライヤーも完備。350gという軽さながらプロ仕様の風量で、身支度時間も快適に。
また、女性専用の湯上がりラウンジや広々としたパウダーコーナーには、スキンケアセットも用意されており、リラックスしながらゆっくりと身支度を整えられます。
住所 | 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西4丁目11-1 |
---|---|
電話番号 | 011-205-8111 |
最寄り駅 | JR北海道札幌駅北口より徒歩3分 |
料金 | 無料(宿泊者専用) |
入浴時間 | 15:00〜25:00、5:00〜10:00 |
公式サイト | 京王プレリアホテル札幌 |
3.上質な寛ぎを叶える大浴場「ホテル京阪 札幌」

札幌観光やビジネスの合間に、ゆったりと心と身体を癒せる大浴場が魅力の「ホテル京阪 札幌」。宿泊者専用の落ち着いた空間で、手足を思いきり伸ばしながら、贅沢なバスタイムを楽しめます。
浴場の入り口にはカードキーによる電子錠を設置し、安心・安全な入浴環境を提供。全シャワーブースには、美容ブランドReFa(リファ)のシャワーヘッドを採用。細やかな水流で肌当たりも優しく、毎日の入浴がスパタイムに変わります。
さらに、入浴後には嬉しい無料サービス・湯上りアイスも用意されており、さっぱりとした味わいで火照った身体をクールダウンできます。
また、大浴場の脱衣所には、洗剤を使わずアルカリ電解水で汚れを落とす、環境に配慮したランドリーマシンを設置。長期滞在や連泊でも快適に過ごせる設備が整っています。
住所 | 〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西6丁目1-9 |
---|---|
電話番号 | 011-758-0321 |
最寄り駅 | JR北海道札幌駅西口より徒歩約4分 |
料金 | 無料(宿泊者専用) |
入浴時間 | 15:00〜25:00、6:00〜10:00 |
公式サイト | 15:00〜25:00、6:00〜10:00 |
4.和モダンが息づく天然温泉・ぽんの湯「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」

札幌の中心・大通エリアに佇む「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」では、明治期の木造大浴場をモチーフにした天然温泉大浴場・ぽんの湯が、旅人の心と身体を癒してくれます。
太い梁をめぐらせた高い天井の下には、和モダンな趣のある空間が広がり、まるで昔話の中に入り込んだような非日常感。館内には、日本で最も画数が多いとされる漢字が描かれた提灯が灯されており、細部にまで和の風情が行き届いています。
浴場内には和の意匠が随所に施されており、湯に浸かるだけでなく視覚でも癒される贅沢なひとときを演出。旅の疲れを芯から癒す天然温泉で、静かにゆったりとくつろぐことができます。
また、ぽんの湯は男女入れ替え制となっており、朝晩で異なる2つの浴場を楽しめるのも魅力です。
住所 | 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西5丁目26-5 |
---|---|
電話番号 | 011-200-5507 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄大通駅(10番出口)より徒歩約5分 |
料金 | 無料(宿泊者専用) |
入浴時間 | ①15:00〜25:00、②6:00〜9:30 ※①と②で男女入れ替え制 |
公式サイト | ラ・ジェント・ステイ札幌大通 |
5.すすきのに湧く希少な天然温泉で癒しのひととき「プレミアホテル-CABIN-札幌」

札幌の中心部・すすきのにありながら、天然温泉が湧き出る「プレミアホテル-CABIN-札幌」。札幌市内では珍しい鉄分豊富な泉質で、健康増進や美容効果が期待できると評判です。多くの宿泊者に長年愛されてきた、知る人ぞ知る癒しのスポットです。
地下から湧き出る希少な天然温泉は、身体の芯からしっかりと温まり、疲労回復や美肌効果にも優れているのが特徴。
湯冷めしにくいため、入浴後もポカポカとした心地よさが持続します。大浴場は都心とは思えないほど開放的な造りで、夜通し利用できるのも嬉しいポイントです。
露天風呂にはメイン浴槽のほかにつぼ湯を設置。大型テレビを眺めながらゆったりと入浴が楽しめ、都会の喧騒を忘れさせてくれる空間です。冬には雪見風呂も体験でき、季節ならではの風情を感じられます。
住所 | 〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-200-5507 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄すすきの駅より徒歩約7分 |
料金 | 無料(宿泊者の場合)、日帰り入浴の場合は2,500円 |
入浴時間 | 13:30〜10:00 |
公式サイト | プレミアホテル-CABIN-札幌 |
6.札幌中心地で楽しむカルルス温泉の恵み「天然温泉ホテルリブマックスPREMIUM札幌大通公園」

札幌・大通エリアに位置しながら、まるで温泉地にいるような気分が味わえるのが「ホテルリブマックスPREMIUM札幌大通公園」。
このホテルの自慢は、北海道・登別の名湯として知られるカルルス温泉を引いた大浴場です。泉質は単純温泉(低張性・中性・高温泉)で、肌にやわらかくなじみ、湯上がりにはしっとりとした潤いが残ります。
湯治場としても知られるこの温泉は、関節リウマチや腰痛、冷え性、疲労回復など多岐にわたる効能を持ち、現代人の身体と心をやさしく整えてくれるのが特徴です。
大浴場には男女それぞれサウナも併設されており、日々のストレスや旅の疲れをしっかりリセットできる環境も整っています。
住所 | 〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西9丁目1-20 |
---|---|
電話番号 | 011-219-4400 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄西11丁目駅より徒歩約6分 |
料金 | 無料(宿泊者の場合)、日帰り入浴の場合は2,000円 |
入浴時間 | 13:30〜25:00、6:00〜10:00 |
公式サイト | 天然温泉ホテルリブマックスPREMIUM札幌大通公園 |
7.露天風呂も楽しめる自家源泉の湯宿ステイ「ジャスマックプラザ」

札幌・すすきのの中心部にありながら、まるで温泉旅館のような非日常空間を提供してくれるのが「ジャスマックプラザ」です。
地下800mから汲み上げた自家源泉の天然温泉は、ナトリウム−塩化物泉(弱食塩泉)。やわらかく身体を包み込み、湯上がりの肌もしっとりと潤います。
館内の温浴施設「湯香郷」では、開放感ある大規模な内風呂と、空を仰ぐ檜の露天風呂を完備。都心にいながら、喧騒を忘れてゆったりと湯に浸かれる贅沢な時間が流れます。
温泉の効能も多岐にわたり、神経痛や冷え性、疲労回復はもちろん、慢性皮膚病や婦人病といった体質改善系の効能までカバーしてくれるのが特徴です。
住所 | 〒064-8533 北海道札幌市中央区南7条西3丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-551-3333 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄中島公園駅(1・2番出口)より徒歩約3分 |
料金 | 無料(宿泊者の場合)、日帰り入浴の場合は2,500円 |
入浴時間 | 11:00〜24:00 |
公式サイト | ジャスマックプラザ |
8.北海道らしさを感じる上質な大浴場「三井ガーデンホテル札幌」

都会の喧騒から一歩離れたような、静けさに包まれた時間が流れる「三井ガーデンホテル札幌」。このホテルの大浴場は、雪原をテーマにした石庭を窓越しに望む、上質で落ち着いた設計が魅力です。
プライベート感を重視した穏やかな空間は、大きな窓によって石庭がまるで一枚の絵画のように映し出され、湯に浸かりながら北海道の自然を間接的に感じるひとときを演出してくれます。
また、大浴場のエントランスにはゆったりとしたソファーが配置され、入浴前後も心を整える間の時間を過ごせます。派手さはないものの、静かな美しさと快適さが両立した空間は、大人のための湯処と言えるでしょう。
なお、ホテルは2025年10月20日~2026年1月末まで全館リニューアル工事のため休館予定となっています。宿泊を検討されている方はご注意ください。
住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西6丁目18-3 |
---|---|
電話番号 | 011-280-1131 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄さっぽろ駅より徒歩約4分 |
料金 | 無料(宿泊者専用) |
入浴時間 | 15:00〜9:00 |
公式サイト | 三井ガーデンホテル札幌 |
9.ラジウム人工温泉でやさしく整う旅人の湯「ホテルルートイン札幌中央」

すすきの・大通エリアの中心に位置する「ホテルルートイン札幌中央」では、気軽に入りやすいラジウム人工温泉大浴場・旅人の湯を完備しています。
ラジウムによって水が軟水化され、湯あたりはやわらかく、肌への潤い効果や老廃物の排出促進、血行促進などの効能が期待されます。無色無臭なのでクセがなく、どなたでも快適に楽しめるのもポイントです。
大浴場の利用時間は15:00〜26:00、5:00〜10:00と、非常に幅広く設定されており、夜遅くのチェックインにも、朝の出発前にも対応可能。
さらに、客室のテレビで混雑状況を確認できるシステムが導入されており、スムーズに入浴時間を調整できるのも便利なポイントです。
住所 | 〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西5丁目13番1 |
---|---|
電話番号 | 011-518-6111 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄すすきの駅(4番出口)より徒歩約3分 |
料金 | 無料(宿泊者専用) |
入浴時間 | 15:00~26:00、5:00~10:00 |
公式サイト | ホテルルートイン札幌中央 |
10.家族でも一人でもホッとできる湯空間「からくさホテル札幌」

都市にいながら、自然の空気と穏やかな時間に包まれる。そんな入浴体験が楽しめるのが「からくさホテル札幌」の大浴場・からくさの湯です。
木のぬくもりを感じる内湯に加え、札幌の澄んだ空気を肌で感じながら湯に浸かれる露天風呂も完備。夜の冷気と温かい湯のコントラストが心地よく、一日の疲れをじんわりとほぐしてくれます。
同じフロアには、囲炉裏を中心としたくつろぎラウンジ・IRORIがあり、ローテーブルやキッズスペースも用意。湯上がりのひとときに、家族で、あるいはひとりで、ゆったりとした時間を過ごせる設計になっています。
さらに、ウェルカムドリンクが24時間無料で楽しめるサービスもあり、宿泊者への細やかな心配りが感じられます。
住所 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西5丁目24 |
---|---|
電話番号 | 011-204-6602 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄すすきの駅より徒歩約5分 |
料金 | 無料(宿泊者専用) |
入浴時間 | 15:00~25:00、4:00~9:00 |
公式サイト | からくさホテル札幌 |
番外編|札幌の景色を堪能できる展望風呂が魅力「ウォーターホテルK」

大浴場はありませんが、お風呂の時間そのものを特別な体験にしたいという方におすすめなのが「ウォーターホテルK」です。
札幌の街並みを見渡せる展望風呂付きのお部屋が用意されており、湯船に浸かりながら夜景を楽しめます。
レジャーホテルという特性を活かし、恋人と一緒にお風呂に入れるのも大きなポイントです。906号室など、一部の客室では特に眺望がよく、まるで空中温泉にいるような気分になるでしょう。
人目を気にせず、自分たちだけの空間でゆっくり過ごしたいカップルや、記念日ステイにもぴったりなホテルです。
住所 | 〒064-0914 北海道札幌市中央区南14条西1丁目1-2 |
---|---|
電話番号 | 011-521-3331 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄幌平橋駅より徒歩約5分 |
料金 | 客室料金を払えば無料で利用可能 |
入浴時間 | 滞在中ならいつでも入浴可能 |
公式サイト | ウォーターホテルK |
まとめ
「ホテルのお風呂は狭くてリラックスできない」と感じたことのある方には、大浴場や展望風呂のあるホテルがおすすめです。
札幌には広々としたお風呂でゆったりくつろげるホテルが数多くあります。天然温泉やサウナ付きで身体を芯から温められる施設から、景色にこだわった客室風呂まで、目的や過ごし方に合わせた選択肢が揃っているのが特徴です。
今回の記事を参考に、あなたに合ったホテルを見つけて、札幌でより心地よい滞在を楽しんでみてくださいね。