北見ランチのおすすめ店12選!道東民が厳選してご紹介
そば屋に学ぶ!飲んだ後の〆はラーメンよりそばが良い理由!
「そば屋に学ぶ!シリーズ」。今回は「飲んだ後の〆はラーメンよりそばが良い理由!」を、まとめてみました。
若いころはヘッチャラで夜中のラーメンを美味しく頂いていたものの、最近はためらいがちに…という方!そばがあります!
そばは良質のたんぱく質とナイアシン、そしてリジンの含有量が高いので、お酒を飲みすぎて胃壁が疲れたり、健康面を考えたらそばなんです!
コロナ禍で飲み会も自粛の昨今。家飲みをされる方も多いと思います。最後にラーメン食べたいな!と思ったら、どうぞこの記事を思い出してみて下さい!
目次
飲んだ後、お腹が空く理由
そもそも、どうして飲んだ後にお腹が減るのかな、って思いますよね。食事で結構食べたはずなのに、〆にラーメンが食べたくなるのは何故なのでしょう。
それは、アルコールによる満腹中枢の麻痺。肝臓の動きが活発になる為に糖分の必要量が多くなるようです。
居酒屋メニューっぽい食事、揚げ物や刺身などばかり食べていると、糖分が少なく、実は血糖値が上がらないんです。炭水化物などで糖分を摂取すると血糖値が上がり、脳に満腹感を伝えられるのですが、血糖値が上がらないと、アルコールを分解したい肝臓が先に今ある糖分を使ってしまうんです。
その結果、飲みながら食事をした後、お腹が空いたって思っちゃうんです。
飲んだ後にラーメンはダメ?
ラーメンにもアルコールの分解を助ける成分はたくさん含まれていますが、家飲みなどが終わる21-22時以降は、本来ならば新陳代謝の促進が行われて、体脂肪も燃焼する大切な時間。
そのような時間帯に摂取するラーメンの脂質・糖質たっぷりのカロリーは内臓脂肪に直行するので、健康やダイエットのこと考えれば極力避けたいところです。
飲んだ後の〆は「そば」だった!
実は今、飲んだ後の〆は、ラーメンよりそばを食べる人が増えているんです!
その理由は…
そばに含まれるはコリンという栄養成分は、飲酒の際に負担がかかりやすい腎臓の働きを助ける作用もあるのです。
そばには20もの栄養素が含まれていて、中でも8つの健康効果の高い栄養素が、その相乗効果でお酒を飲んだ後の締めとしても効果的と言われるのです。
そして、薬味に使われる葱はビタミンB1の吸収を良くし、わさびはビタミンB2の吸収を助けます。
更に、そばに含まれる消化酵素と食物繊維の効果で、そばは温かくても冷たくても消化が良く、胃にやさしい食材なのです。
飲んだ後、どうしても麺類を食べたい時、ラーメンではなく、そばを選びましょう。そして食べるなら、十割そばや二八そばなど、そば粉の多いものを選びましょう。
原材料の欄に小麦粉が先に書いてあるのは、そば粉よりも小麦粉が多いものです。そば粉が少ない=そばの栄養効果も少ないということ。手打ちそばと書いてあれば、ほとんどが8割~9割はそば粉が入っていると思います。
まとめ
コロナ禍の以前は、実はちょっとした〆そばブームでした。
そば屋で一杯だけ日本酒も。粋ですよねぇ。小鯵の南蛮漬けなんてメニューにあったらもうちょっとお酒もすすんでしまうかも。
元来そばの風味やだしの香り、醤油の味わいは日本酒にジャストフィットしていて、辛口、甘口などの極端でない酒が合うようです。
実は良いそば屋ほどそれに合う良い日本酒を置いていたりします!
今はまだ夜や深夜帯の外食が難しいですが、またみんなが安心して外を自由に出歩けるようになったら、飲んだ後の、そば屋で一杯の〆をしたいと思います。
今回お話を伺った南小樽にある本格手打ちそば屋「いろは」は11:30-17:00で営業中です!