札幌で入院できる精神科病院18件をご紹介
看護助手(補助者)とは?仕事内容や給与について徹底調査してみました!
看護補助者は看護師のサポートを主な業務としており、看護師が不足している昨今、看護補助者は非常に重要な役割を担っている職業と言われています。
しかし、実際どのような仕事をするのか、年収やキャリアアップを懸念する方も少なくありません。
そこで、今回当社エレメントが看護補助者について調査してみました!エレメントではWEBサイト運営をはじめ、マーケティングや調査などクライアントの周辺情報に常にアンテナを張っています!
看護補助者としての仕事に興味を持っているあなたのお役に立てればと本記事を作成しましたので、ぜひ参考にしてみてください♪
目次
看護補助者の仕事
看護補助者とは、主に看護師の補助を行う業務で、一般的に看護助手と呼ばれています。それだけではなく患者さんのお世話やサポートも行い、患者さんと接する時間も長く、コミュニケーションをとることも多いです。
看護補助者の仕事内容
看護師の補助
医療行為を行う看護師の周辺の補助を行います。医療機器の準備から片付け、管理など看護師がスムーズに作業を進められるような仕事が求められます。
また、看護師の補助の他にも医師と患者さんの間で検査結果や連絡事項を伝えるなどのパイプ役もすることがあります。
患者さんのサポート
看護補助者は看護師と違い医療行為はできませんので、医療行為にならない範囲で患者さんのサポートを行います。
具体的には患者さんの身の回りのサポートですので、体の不自由な患者さんの着替えの手伝いや食事・入浴の介助、検査への付き添いなどがメインです。
清掃など環境整備
病院内の清掃をはじめとした環境整備も看護補助者が主に行います。病室や診療室の清掃は医師や看護師、患者さんが気持ちよく過ごす上でとても重要です。
看護補助者の給与・年収
看護補助者の平均年収は、正社員で335万円、アルバイト・パートで1,024円です。地域によっても異なりますので、お住まいの地域で平均年収を想定してみてください。
(参考:求人ボックス)
【地域】 | 【平均年収】 |
北海道・東北 | 261万円 |
甲信越・北陸地方 | 288万円 |
関東地方 | 359万円 |
関西地方 | 286万円 |
東海地方 | 309万円 |
中国地方 | 254万円 |
四国地方 | 243万円 |
九州・沖縄 | 248万円 |
看護補助者になるためには
看護補助者になるためには資格の取得が必要と思われがちですが、応募条件に満たしていれば未経験でも看護補助者として勤務することが可能です!
医療現場で働くことに興味・憧れがある人やこれから看護師や介護士として働きたい人のスキルアップの場としても看護補助者はとてもやりがいを感じられる職業と言えます。
看護補助者になるのに役立つ資格・スキル
先述してきたように看護補助者は無資格・未経験でもなれます。しかし、役立つ資格やスキルがあれば即戦力として働くこともできますよ!
役立つ資格は、
- 介護福祉士
- ホームヘルパー
- 看護助手認定実務者試験
スキルとしては、
- ホテルなどで清掃、ベッドメイキングの経験
- 接客の経験
- 介護経験
などがあります。
ご紹介してきた資格・スキルは患者さんと接する上で非常に重要になってきます。例え資格がなくてもこのようなスキルがあれば看護補助者としてきっと活躍できるでしょう。
看護補助者としてのキャリア

看護補助者を長く続けていたり、やりがいを感じてきたらその先のキャリアアップを考える機会も増えてくるはずです。
では、看護補助者を経験してきたはどのようなキャリアアップを図るのでしょうか?
看護師になる
看護補助者は職業名の通り、看護師の補助を業務のメインとしています。看護師と一緒に仕事していく中で、看護師の職業に興味を持ってくることも多々あるのです。
看護師になるには、看護学校を経て国家試験に合格すると看護師への道が開けますよ。
介護士になる
看護師の他に介護士に興味を持つ看護補助者もいます。
看護補助者は患者さんの日常生活を送るためのサポートをしたり、食事・入浴の介助など患者さんに寄り添った接し方をする機会が多いです。
その経験により、もっと技術的にも患者さんをサポートしたいと思い、看護補助者から介護士を目指します。
介護士になるには、まずは受験資格がなくても受けられる、介護職員初任者研修がオススメです!実務経験を積んでいくと介護福祉士の資格取得が可能になります。
正社員として看護補助者になる
もちろん正社員の看護補助者の採用も多数ありますが、アルバイト・パートとして勤務する方もいらっしゃいます。
今アルバイト・パートで今後補助者をしている方で、今後業務をもっと深めたい!と言う方は正社員として志願できる機会もあるかもしれません。
普段から真摯に業務と向き合い、看護師がストレスなくスムーズに業務がこなせるようサポートしていれば病院側から声がかかる可能性もありますよ。
看護補助者と看護師、介護士との違いについてこちらで紹介しています♪
何が違うの?看護助手(補助者)・准看護師・看護師・介護士の違いを教えます!
看護補助者の求人をみてみる
ここまでご覧いただいた方は看護補助者に興味がとてもある方かと思われます!看護補助者は全国で求人がたくさんありますが、実際どこの病院が良いのか、本当に求人内容通りの待遇なのか、心配で迷ってしまいますよね。
ここでは北海道の博友会平岸病院(赤平市)と北の峰病院(富良野市)の看護補助者の求人をご紹介します!
北海道は言わずもがな自然が多く、広大な土地でのんびりと過ごせることで有名です!最近では都心から移住してくる家族も少なくない場所ですよ♪
社会医療法人 博友会では看護師・准看護師の資格取得を目指す看護補助者のために支援制度を用意しています!
また、職員特典として院内に職員専用のフィットネスジムも完備しているのでプライベートで体力づくりをするときにも利用できますよ♪
各病院の詳細はこちらからご覧ください。
まとめ
今回は看護補助者の仕事内容などについてご紹介してきました。
「人と接するのが好き!」
「誰かの役に立つ仕事がしたい!」
「縁の下の力持ちとして仕事のサポートをしたい!」
こんな方に看護補助者の仕事はピッタリです。
キャリアアップに関しても医療業界の中でステップアップしていくことも可能ですので、将来を見据えたやりがいのある仕事を長く続けることができます!
気になる方はぜひ博友会の求人をのぞいてみてください。